MENU

健診・人間ドックのご案内

健診・人間ドックのご案内
受付・健診の流れ

受付・健診の流れ

予約受付時間(予約制)

時間\曜日
午前
9:00~11:15
午後
15:00~16:00
-
・休診日・・・日曜・祝日
・月1回 日曜健診あり(完全予約制) 4月、1月を除く
※医師体制による変更もございますのでお電話にてお問い合わせください。

健診の流れ

健診の流れ
ご希望の方は医師による結果説明を実施しています(平日15:00~ 予約制)
ページトップへ
日曜健診のご案内(要予約)

日曜健診のご案内(要予約)

2024年度は4月・1月を除き年10回毎月1回実施致します。
人間ドックが可能になりました。

日曜健診日程(年10回)
午前
のみ
5月26日 6月16日 7月21日 8月4日 12月1日 2025年
2月2日
3月2日
1日 9月29日 10月20日 11月10日        
健診内容:一般健診と胃カメラ、胃バリウム、各種エコー検査などが受けられます。
事業所健診、全国健康保険協会の健診、特定健診などご利用いただけます。
ページトップへ
人間ドック

人間ドック

※料金はすべて税込み価格です

  1日ドック
(8:45~13:00頃まで)
2日ドック
(1日目/8:45~13:00頃まで
2日目/8:45~17:00頃まで)
  組合員 組合員
料金 42,900円 67,100円

※ドックの胸部検査はCTとなっております。胸部レントゲンへの変更も可能です。
※前立腺がん、乳がん、子宮がん検査は含まれません。

ページトップへ
特定健康診査

特定健康診査

※料金はすべて税込み価格です

愛媛生協病院の「特定健診」では、メタボリックシンドロームの予防だけでなく、個々に必要な検査をコーディネートする「健康づくり健診」として皆様の健康を支援しています。健診後には、ご希望の方に結果説明を行い、受けるだけの健診ではなく、生活改善の動機づけや病気を悪化させない健診を提供します。

※「特定健診」に加えて がん健診などのオプション検査も用意しています。
※平日だけでなく、土曜日、日曜健診(年10回実施)しています。

特定健診(40歳から75歳未満対象)

内容

  • ・問診

  • ・検尿(蛋白・糖)

  • ・身長

  • ・血液検査

  • ・体重(BMI)

  • (中性脂肪・LDLコレステロール・HDLコレステロール・AST・ALT・γ-GTP・血糖又はヘモグロビンA1c)

  • ・腹囲

  • ・詳細検査(一定の基準のもとに医師が判断して行う検査)
    心電図、眼底検査、貧血検査、血清クレアチニン検査

  • ・血圧

※ご加入の医療保険者によって内容が異なりますので、ご確認下さい。

ぷらす健診

特定健診だけではみつからない病気(循環器・呼吸器・腎臓・痛風・貧血)が発見できます。

胸部レントゲン・心電図・血液(貧血・尿酸・クレアチニン)

費用 組合員 2,750円 一般 3,740円
ページトップへ
事業所健診

事業所健診

※料金はすべて税込み価格です

労働安全衛生法では、1人でも雇用している事業所はその従業員の健康診断を義務づけていますが、最低年1回の健康診断を実施されている事業所は少ないようです。
労働者の健康は、本人や家族の幸福と直結するのはもちろんのこと、事業所の健全な発展にとっても欠かせない条件です。

Aコース

費用 組合員 4,290円 一般 4,950円

A+労血コース

費用 組合員 7,260円 一般 8,800円

Bコース

費用 組合員 9,350円 一般 11,220円

Cコース

費用 組合員 19,470円 一般 24,310円


▶ 健診一覧表(PDF)はこちら→

PDF

・Aコースに胸部レントゲンなしの場合、組・事 3,190円、一般 3,520円です。
・診断書がご必要な方は別途文書料がかかります。(組合員1,100円、一般1,430円)

ページトップへ
協会けんぽ一般健診(生活習慣病予防健診)

協会けんぽ一般健診(生活習慣病予防健診)

※料金はすべて税込み価格です

生活習慣病予防健診とは、全国健康保険協会に加入している被保険者(本人)を対象とした健康診断です。受診者負担が少なく、内容も充実しています。


ページトップへ
2021年度新設(組合員限定コース)

組合員限定コース

※料金はすべて税込み価格です

坊っちゃんコース(40歳未満の男性向け組合員限定コース)

[基本]
診察、身体計測、視力、血圧、体組成、血液検査(貧血・肝機能・脂質・糖)、尿検査、胸部レントゲン、心電図
[プラス]
PSA(前立腺がん検査)、ペプシノゲン検査、血液検査(UA・Cre・ALP)


費用 組合員 12,000円

マドンナコース(40歳未満の女性向け組合員限定コース)

[基本]
診察、身体計測、視力、血圧、体組成、血液検査(貧血・肝機能・脂質・糖)、尿検査、胸部レントゲン、心電図
[プラス]
乳房エコー、子宮頸がん検査、血液検査(鉄)


費用 組合員 12,000円

組合員・事業所限定(すべての健診にセット可能です)

よくばりセット


腹部エコー、動脈硬化、脂肪CT、体組成、骨密度


費用 組合員 10,000円

とくとくセット


動脈硬化、脂肪CT、体組成、骨密度


費用 組合員 6,000円
ページトップへ
その他特殊健診 詳しくはお問い合わせください

その他特殊健診 詳しくはお問い合わせください

じん肺健診(じん肺法 第3条、第7~9条の2)

対象:粉じん作業に従事または、従事した労働者
(1) 就職時 (2) 定期 (3) 定期外 (4) 離職時

すべての受診者に行う検査
1.粉じん作業についての職歴調査
2.胸部エックス線直接撮影

振動工具の取扱業務に係る特殊健康診断(第一次健診)

対象: 削岩機、ハンマー、等の工具を取り扱う業務。エンジンカッターなどの内燃機関を内蔵する工具(チェンソーほか)を取り扱う業務
職歴調査 使用工具の種類・作業の状況
問診 手指のレイノー現象、手指のこわばり、しびれ・痛み等の異常、上肢の痛み、しびれ等の異常、手指・上肢の触覚・温冷覚・痛覚などの感覚の異常、手指・上肢などの筋力及び運動機能の異常
その他の自覚症状の有無
既住歴の有無
視診・触診 爪の異常、指や手の皮膚・骨や関節の異常、上肢の運動機能の異常及び骨、または間接の異常並びに運動痛、筋肉痛、筋神経そうの圧痛並びに触覚、腱反射の異常など
握力検査  
血圧検査  
末梢循環機能検査 常温下における手指の爪圧迫テスト及び皮膚温
末梢神経機能検査 常温下における手指等の痛覚及び振動覚

電離放射線健診

対象:放射線業務に従事する方

被ばく歴の有無
白血球数及び白血球百分率の検査
赤血球数及び血色素量、ヘマトクリット値の検査
水晶体の混濁の眼の検査
皮膚の検査



※下記健康診断も行っております。内容などお気軽にお問い合わせください。

有機溶済健康診断

特定化学物質健康診断

2021年4月〜溶接ヒューム健診も行っています。

鉛健康診断

ページトップへ
オプション検査

オプション検査

※料金はすべて税込み価格です

体組成測定(A)

体組成とは、体脂肪、筋肉、骨、水分など、わたし達の体を構成する組成分のことです。
高精度の体組成計で測定し、体脂肪率はもちろん、脂肪量や筋肉量を部位別に数値で表します。
また、体水分バランス、内臓脂肪レベル、基礎代謝量…なども測定できます。
自分の体の強み弱みを知ることで、肥満予防や健康管理に必ず役に立つはずです。
たった1分間立っているだけで簡単に測定できます。是非ともお試し下さい。

費用 組合員 550円 一般 880円

脂肪CT(B)

皮下脂肪量、内臓脂肪量、腹囲などがわかります。
結果表は、各脂肪別に色付けされています。目で見てすごくわかりやすくなっています。
また、検査方法はとっても簡単!服を着たまま、手を上げて寝ているだけでOK。

費用 組合員 2,640円 一般 3,300円

動脈硬化測定(PWV/ABI)(C)

血管の弾力性や、つまり具合がわかります。検査方法は、ベットの上にリラックスして横になります。
そして、両手・両足首で血圧を測りながら測定します。

費用 組合員 1,155円 一般 1,441円

ボディバランス測定(A+B)

体組成測定と脂肪CTのセットです。ボディバランスを調べるならコレ!!

費用 組合員 2,937円 一般 3,674円

動脈硬化リスク測定(B+C)

動脈硬化測定と脂肪CTのセットです。より詳しく、動脈硬化リスクを調べてみませんか?

費用 組合員 3,146円 一般 4,191円

がん検診

胃がん

日本人に最も多いのは胃がんです。
しかし、がん検診による早期発見、早期治療により、胃がん死亡率は年々低下しています。

胃バリウム検査 バリウム液を飲み、X線撮影を行うことで病変をみる検査です。
胃内視鏡検査 内視鏡によって直接胃や十二指腸を観察する方法です。

肺がん

40歳以上で松山市に住民票のある方は、1年に1度、胸部レントゲン検査について公費助成が受けられます。

肺がんは、がん死亡率のトップです。発生には喫煙が深く関わっています。
また、進行するまで症状が現れにくいので、定期的に検査を受けて早期発見に努めましょう。

胸部レントゲン検査 肺のX線撮影
喀痰細胞診検査 早朝の痰を三日間採取して調べます。

乳がん

40歳以上で松山に住民票のある方は、マンモグラフィでの検査において2年に1度公費助成(クーポン含む)が受けられます。
松山市 がん検診についてはこちら

乳がんは、20歳ごろから発生してきます。30歳代になるとさらに増え、40歳後半から50歳前半にかけて発生率がピークに達します。20歳になったら乳がん検診の受診をおすすめいたします。 最近日本でも乳がんにかかる女性が急増しています。乳がんは早期発見、早期治療を行うことで、他のがんに比べて治りやすいがんです。自己検診により早期発見を心がける習慣も必要ですが、確実に見つける為には乳房撮影による乳がん健診の受診をおすすめします。

若い女性に増えている乳がん。 10人に1人が乳がんともいわれ、今後も増加が懸念されています。
20歳を過ぎたら、定期的な健診を受けましょう。

視触診 乳房やわき(リンパ部)を直接触って調べる、外科医師による検査です。
乳房エコー 超音波エコーを用いた検査です。
マンモグラフィ 放射線を使用し微小石灰化などを検出します。

※視触診のみの健診は行なっておりません。

※豊胸手術・ペースメーカー・シャント胸部皮下チューブをされている方等、受診できない方もおられます。
お問い合わせください。

乳房撮影検査(マンモグラフィ)

  • 乳房X線写真のことで、「マンモグラフィ」とよばれています。乳房は比較的やわらかい組織で出来ているために、普通のレントゲン写真とは違い、専用のX線撮影装置やフィルムを使って撮影します。

  • 乳房の写真を撮る時、強く抑える必要があります。痛みを感じる方もいらっしゃいますが、これはとても大事なことなのです。とても小さな病変が早期発見のてがかりになることもあり、乳房を出来るだけ均等に圧迫して、良い写真を撮ることが必要なのです。また、乳房を1cm薄くすることにより被曝量が半分になります。

  • マンモグラフィはX線を使った検査なので、X線被曝がありますが、その量はごくわずかでほとんど危険はありません。一回の撮影で受ける放射線の量は、東京からニューヨークへ飛行機で行くときに浴びる自然放射線(宇宙線)とほぼ同じ量です。

乳房エコー検査

  • 超音波装置を使用して乳房の状態をみるものです。乳房の圧迫をしない為、痛みはありません。(30歳未満の方などは、マンモグラフィでは高濃度乳房でみえにくい可能性があるため、乳房エコーをお勧めします)

前立腺がん

前立腺がんは、中高年の男性に急増。症状が出にくく、進行してから発見されるのが特徴です。
初期の段階で発見されれば治療期間も短く、身体への負担も少なくて済みます。

腫瘍マーカー 血液で調べる検査です。

大腸がん

40歳以上で松山市に住民票のある方は、1年に1度、公費助成が受けられます。

大腸がんは、食生活の欧米化に伴い増加しています。
特に40歳以降に多く発生する傾向があり、症状が出た時には手遅れというケースもあります。
まずは便の検査からどうぞ。

便潜血反応(2回法) 便を採取して調べます。
大腸ロングカメラ 内視鏡によって全結腸を観察する検査です。

子宮がん(毎週月、木、金、第1・3土曜午前のみ)

子宮がんには、頸がんと体がんがあります。
一般的に子宮がんといえば、「子宮頸がん」を指し、近年20歳代の増加が目立っています。
早期に発見すれば、ほぼ100%完治します。

細胞診 女性医師が子宮頚部の細胞を採取して検査します。

がん検診費用

検査 組合員 一般 松山市公費助成実施費用
胃がん 胃バリウム 10,483円 12,628円 -
胃内視鏡 10,483円 12,628円 -
肺がん 胸部レントゲン 1,859円 2,321円 900円
喀痰細胞診 2,200円 2,750円 -
肺機能 2,904円 3,630円 -
乳がん 乳房エコー 3,080円 3,861円 -
マンモグラフィ 4,510円 5,643円 2000円
触診 550円 660円 -
前立腺がん 腫瘍マーカー 2,519円 3,124円 -
大腸がん 便潜血反応 1,122円 1,353円 600円
大腸ロング 17,149円 20,834円 -
子宮がん 細胞診 2,750円 3,300円 -

骨密度検査

簡単・安心・高精度に、腰椎の検査で骨の健康がわかります。

腰椎や大腿骨の骨折で寝たきりにならないためにも、定期的な検査をおすすめします。

料金

  組合員 一般
料金 3,256円 3,674円

骨粗鬆症(こつそしょうしょう)ってどんな病気なの?

全身的な骨の中のカルシウム量(骨量)の減少によって、骨の大きさは変わらないのに、骨の中が軽石やスポンジのようにスカスカになって、大変にもろくなった状態の事です。 骨粗鬆症で最も怖いのは骨折です。骨粗鬆症になると、ちょっと体をひねったり、つまずいたり、転んだりする事で簡単に骨折する事があります。これは、骨粗鬆症のために骨が脆くなっているからで、背骨の一部が押しつぶされてしまう脊椎圧迫骨折や大腿骨頸部(足の付け根)骨折、橈骨(手首)の骨折などが代表的なものです。


骨量は、男女ともに20歳代半ばまで増え続け、その後、男性では高齢になるにつれてゆっくりと減っていきます。一方、女性では閉経するまではゆっくりと減りますが、その後、女性ホルモンがなくなると同時に急速に減りはじめます。とくに、閉経直後の約10年間では、なんと約15%も減ってしまいます。









当院における女性の骨粗鬆症数▶







当院における女性の骨密度値▶






大腿骨頸部骨折

大腿骨頸部骨折は、高齢になるとともに、男女とも増加しますが、女性の方が急速に増えます。また、男女ともにその発生率自体が年々増加傾向にあることもおわかりになると思います。 歳をとったら仕方がないと考えるまえに、もし骨粗鬆症を少しでも防ぐ方法があるのなら、ぜひその対策をおこないましょう。

当院における男女別大腿骨頸部骨折数▶

骨粗鬆症チェック表

1~15の質問に「はい」か「いいえ」のチェックをつけて下さい。
最後に「合計点数を出す」ボタンを押すと、点数が表示されます。点数に応じて下の結果をご覧下さい。

  はい いいえ
1.牛乳や乳製品はあまり好きではない。
2.小魚や豆腐、野菜はあまり食べない。
3.毎日のようにお酒を飲む。
4.タバコを1日に二十本以上吸う。
5.運動や体を動かすのが苦手
6.日光に当たる機会が少ない
7.身長が低くなった
8.背中が丸くなったり、腰が曲がったりしてきた。
9.ちょっとしたことで骨折したことがある。
10.やせている
11.親戚や家族に骨粗鬆症の人がいる。
12.胃や腸の手術を受けたことがある。
13.閉経を迎えた
14.極端なダイエットをしたことがある。
15.月経が不順である
0~2点の人は・・・

今のところ心配ありません。これからも食事と運動に気を配って、骨を強くするように努めて下さい。

3~5点の人は

あまり骨には良くないライフスタイルのようです。年齢より骨が弱くなっている可能性がありますので、気をつけましょう。

6~9点の人は・・・

骨が弱くなっている可能性があります。改善できる点は1つでも直すように努力しましょう。

10点以上の人は・・・

要注意です!骨が弱くなっていると考えられますので、生活全般を見直し、医師の診察を受けてみましょう。

動脈硬化検査

料金 

  組合員 一般
料金 1,155円 1,441円

動脈硬化検査ってどうやるの?

速い(5~10分)、簡単(寝てるだけ)、痛くない!! 主に両腕(上腕)、両足首の血圧と、脈波を同時に測定します。この時、両腕と足首に、普段している血圧測定と同じように、ぎゅうっと、2回、圧力がかかりますが、ゆったりと寝ているだけで、あっという間に終わります。

検査結果はどのように見るの?

血管のつまりがわかります。 (ABI検査といいます:腕の血圧と足首の血圧の比から計算します)
足の動脈が詰まってくる閉塞性動脈硬化症などがわかります。
血管の硬さがわかります。 (baPWV検査といいます:腕から足首までの脈波の伝わる速度を測定します)脳出血(くも膜下出血)や、脳梗塞、狭心症や心筋梗塞などの病気の診断に有用です。

動脈硬化がわかったら

まずは、生活習慣の改善が基本です。年齢をかさねると動脈硬化は誰にでも起こりますが、その進行度には脂っこい食生活や運動不足などが大きく関係しています。運動療法、食事療法、内服治療より改善できます。ただし放っておくと外科的治療が必要となってしまいます。 定期的に「血管」の検診を受けて、早期発見することが大事です。

動脈硬化がより起こりやすい危険因子



動脈硬化が気になる方は、「頸動脈エコー検査」をおすすめします。


組合員
一般
料金
3,080円
3,861円

内臓(腹腔内)脂肪量測定検査


組合員
一般
料金
2,640円
3,300円

Fat Scan ‐ ファットスキャンとは?

Fat Scan-ファットスキャンは腹部CT写真による内臓脂肪計測PCソフトであり、パソコン上で簡単に正確な内臓脂肪量の計測を実現します。 内臓(腹腔内)脂肪量の計測方法としては、様々な方法が考案されていますが、現在、X線CTを使用した方法がもっとも有力と考えられています。Fat Scan-ファットスキャンはCT装置のフィルム写真(もしくはDICOM画像)から簡単に行う内臓脂肪計測ソフトウエアです。

ファットスキャンによる治療支援(食事・運動療法など)

Fat Scan-ファットスキャンは腹部CT写真による内臓脂肪計測PCソフトであり、パソコン上で簡単に正確な内臓脂肪量の計測を実現します。
内臓(腹腔内)脂肪量の計測方法としては、様々な方法が考案されていますが、現在、X線CTを使用した方法がもっとも有力と考えられています。Fat Scan-ファットスキャンはCT装置のフィルム写真(もしくはDICOM画像)から簡単に行う内臓脂肪計測ソフトウエアです。

   治療介入のスタート(前)

3ヵ月後の内臓脂肪の変化(後) 



ページトップへ
特定保健指導

特定保健指導

愛媛生協病院は「特定保健指導」実施医療機関です。
  • 専門家による指導を行なっています。

  • 健康状態や体組成測定結果をもとに、個人の目標にそって担当者が指導を行ないます。

  • 「食事チェック」をもとに、食生活の見直しや、食生活指導を行ないます。

  • 支援方法は、面談・電話・メール等で実施しています。

メタボリックシンドロームのリスク数に応じて、
2つのタイプ(積極的支援・動機づけ支援)の特定保健指導があります。

メタボリックシンドローム

糖尿病、高脂血症、高血圧など生活習慣病はこれらの疾患がある事により脳梗塞や心筋梗塞といった重大な疾患を引き起こす危険性が高まります。

生活習慣の悪化により、これらの全ての疾患になってしまう可能性も高まります。これらの疾患は突然発症するのではなく、まるでドミノを倒すように最初は軽微な徴候から始まり、最終的には脳梗塞・心筋梗塞のような重大な疾患や、血管がつまる事による下肢切断など私たちの生活を脅かします。このドミノ をメタボリックドミノと言いますが、できるだけ早期に対処する必要があります。


※特定保健指導は、各健保組合により選定された方が対象となります。

Copyright © 2012 EHIME SEIKYO HOSPITAL. All Rights Reserved