MENU

介護サービス

介護サービス
当院で利用できる在宅介護サービスの種類

当院で利用できる在宅介護サービスの種類

寝たきりや家に閉じこもるのを防ぎ、心身機能の維持、回復、リハビリを目的に、でいけあの職員や他の利用者の方々、ボランティアさんと一緒に、体操やレクレーション、作業療法、歌などをして過ごし、互いに交流を深めるところです。
身体が不自由で通院によるリハビリテーションを受けることが困難な方のために訪問リハビリを提供しています。
ページトップへ
通所リハビリ(デイケア)「どんぐり」

通所リハビリ(デイケア)「どんぐり」

寝たきりや家に閉じこもるのを防ぎ、心身機能の維持、回復、リハビリを目的に、でいけあの職員や他の利用者の方々、ボランティアさんと一緒に、体操やレクレーション、作業療法、歌などをして過ごし、互いに交流を深めるところです。
対象者
介護認定を受けた方で要支援・要介護の方
利用日時
月曜日~土曜日まで毎日実施しています。(お盆と年末年始はお休みします。)
午前8時45分~午後5時まで(午後4時頃からお送りします。)祝日も実施しています。
持ち物 ≪持ち物に記名をお願いします。≫
* 着替え(下着など)  
* 連絡帳(デイケアへ伝えたいこと、ご自宅で気づいた点があれば。)
* 昼食後のくすり(必要な方のみ)  
* 健康保険証・後期高齢者受給者証等

デイケアの様子

デイケアでの1日(例)
8:45~ 朝の送迎(ご自宅までお迎えに行きます。)
≪近くの方と車の乗り合わせで、デイケアへ向かいます。≫
作業療法で作った作品
10:00~ 送迎からでいけあ室へ到着します。
血圧測定・体温測定(朝の体調の具合を診ます。)  
10:30~ 朝の挨拶・自己紹介≪入浴開始≫
朝の体操で体と心を起こしてリラックス。
10:45~ 作業療法
指先のリハビリを兼ねていろんな物を作ります。
 
11:45~ 休憩・トイレタイム  
11:55~ 口腔体操 口腔体操
12:00~ 昼食時間
食事の終わった方から歯みがきをします。
趣味の時間・お散歩・リハビリ・おしゃべりの時間
 
12:30~ 口腔ケア  
14:00~ 午後の体操
レクリエーション・ゲームで気分をリフレッシュします。
レクリエーション風景
15:00~ おやつの時間  
15:30~ カラオケをしたり、お話をしたり帰る準備をします。  
16:00~ でいけあ終了 おつかれさまでした。
お宅までお送りします。
 

月間予定

音楽療法 / 買い物 / 手作りおやつ / 壁画作り / ぬり絵 / 手作業 / お誕生会

年間予定

もちつき / 七夕 / クリスマス / その他

どんぐりニュース

ページトップへ
愛媛生協病院居宅支援事業所

愛媛生協病院居宅支援事業所

家庭で介護をしていて、
困ったなと感じたらご相談ください。

居宅支援事務所 具体的に何をしてくれるところ?

介護保険の申請を代行します。
介護保険に基づき、家庭で本人や家族が少しでも安楽に安心して、過ごすことができるようお手伝いをさせていただきます。対象は65歳以上の方と40歳以上の特定疾患(ご相談ください)の方です。また、愛媛生協病院の特徴としては、地域のなかでの組合員のボランテイア、助け合いの運動とタイアップして、安心して暮らせる地域社会、保健、医療、福祉(介護)のネットワークづくりを進めています。当院の居宅支援支援事業所も介護の部分でその役割を担っています。
介護支援専門員(ケアマネジャー)が介護相談に応じたり、介護サービス計画を作成します。
介護を必要とする本人や家族の相談に応じ、アドバイスをしたり、利用者の本位のきめ細かい必要な介護サービス計画を作成します。そのため、サービス事業者への連絡調整も密に行っています。
在宅では介護ができない施設入所を希望する人には、適切な施設を紹介します。
介護サービスって、何があるの?
・デイケア(通所リハビリテーション) ・デイサービス(通所介護)
・訪問看護 ・ホームヘルパー(訪問介護)
・訪問リハビリ ・訪問入浴介護
・ショートステイ(短期入所) ・福祉用具購入、貸与
・住宅改修 ・居宅療養管理指導
事業所紹介
介護保険指定番号 3810128722
所在地 〒791-1102松山市来住町1091-1
電話番号 (直)089-976-7133
営業日、時間 月曜日~土曜日
月~金曜日 9時~17時 土曜日9時~13時
休業日 日曜日、8/15、12/30~1/3、祝日
ページトップへ
医療生協の関係事務所の紹介

医療生協の関係事務所の紹介

在宅ケアステーションたんぽぽ

ホームヘルパーが家庭を訪問して、介護や家事などの援助を行います。

訪問看護ステーションたんぽぽ

看護婦が家庭を訪問して、療養の世話や診療の補助を行います。
理学療法士が家庭を訪問して、リハビリテーションを行います。

Copyright © 2012 EHIME SEIKYO HOSPITAL. All Rights Reserved